玉木代表は会見で、岸本和歌山県知事の訃報に追悼の意を表しつつ、就職氷河期世代に向けた発信強化を目的とするサブチャンネル開設を発表。都議選に向けた候補者擁立方針、消費税「当分の間減税」、減税財源の考え方、ネット論争への姿勢、千葉県連の調査対応、参院選における人材登用の方針など、多岐にわたるテーマで記者の質問に答えた。
発言内容まとめ(タイムスタンプ付き)
- 00:14 冒頭:岸本和歌山県知事の訃報について
- 04:28 冒頭:就職氷河期世代対策に特化したサブチャンネルの設立
- 07:07 Q&A:発表予定の政策とサブチャンネルの関係
- 08:57 Q&A:アーミテージ氏への追悼と日米安全保障
- 10:33 Q&A:東京都議選の方針。都民ファースト・再生の道との向き合い方
- 12:48 Q&A:消費減税をめぐる立憲民主党内の論争と国民民主党のスタンス(当分の間減税など)
- 20:31 Q&A:立憲の枝野元代表の発言について
- 21:44 Q&A:再生の道とのネット上の論争への見解
- 24:15 Q&A:千葉県連のパワハラ問題の経過説明
- 25:08 Q&A:足立康史氏擁立の事実関係と参院選の擁立戦略について
- 26:37 Q&A:減税の財源について。恒久的政策には恒久財源、暫定的政策には暫定財源
- 29:21 Q&A:減税ポピュリズムと呼ぶ向きがあるが批判には当たらない
- 32:05 Q&A:暫定減税について、アメリカの中間選挙と自動車産業に言及した理由
- 35:06 Q&A:国民民主党として金融政策についての考え方
- 36:28 Q&A:赤沢経済再生担当相の渡米について
- 39:25 Q&A:減税をポピュリズムだとする批判に対して
- 42:19 Q&A:恒久財源と暫定財源はどう整理されるか
- 43:46 Q&A:都民ファーストと国民民主党は友党か 都議選に候補者を何人立てたいか
- 45:59 Q&A:千葉県連パワハラ問題の合同委員会側の対応の遅れについて
- 48:50 Q&A:物価上昇率プラス2%の賃上げが達成できてもアメリカ中間選挙まで減税すべきか
- 49:55 Q&A:国民民主党の職員の給与と党勢拡大に伴い職員をどう増やすか
- 53:12 Q&A:暫定減税とはいえ一度下げたら戻すのが大変という指摘について
- 54:35 堀田劇場:日野市長選挙・日野市議会議員補欠選挙について
- 57:01 堀田劇場:立憲・有田芳生氏と共産党
- 59:00 堀田劇場:立憲・小川幹事長の会見での枝野氏オーナー発言について
- 1:02:18 堀田劇場:千葉県連・岡野純子氏への対応と鎌倉市議選の激励
話題の発言を動画でチェック
YouTubeで視聴
発言日(動画投稿日)
2025/04/15
キーワード
岸本和歌山県知事 就職氷河期世代 サブチャンネル 消費減税 当分の間減税 財源 トランプ関税 中間選挙 東京都議選 都民ファースト 再生の道 政党法 減税ポピュリズム 立憲民主党 参院選 千葉県連 パワハラ
コメント