岸本周平氏追悼から始まり、若者減税法案提出の経緯と就職氷河期世代支援の解説、消費税・農業・子育て支援など幅広い政策議論を展開。参院選の候補者擁立調整や衆参同日選挙の可能性、党首討論への意気込みも語る。ネット通信トラブルにも触れつつ、コメントで有権者との対話を重視する一貫した姿勢がうかがえた。
発言内容まとめ(タイムスタンプ付き)
- 00:00 冒頭トーク:配信の通信不調
- 03:07 岸本周平和歌山県知事について
- 11:25 街頭演説の予定 子育て政策 コメ政策
- 14:17 消費税率の柔軟な調整 消費減税より所得減税
- 17:53 足立康史氏の擁立について
- 19:47 政治に派閥は必要か 無修正AVの合法化 就職氷河期世代の年金問題
- 23:22 アメリカ以外の国との連携 足立氏梅村氏の擁立について
- 25:53 若者減税・就職氷河期世代対策、党首討論の質問内容
- 31:00 国民民主党は理解されてない? 沖縄の候補者立てたい
- 32:51 万博 経済発展について:グローバリズムと反グローバリズム
- 36:40 サブチャンネルとメインチャンネルの棲み分け こくみん政治塾
- 38:21 2024年問題 国民と企業の負担率の試算 子育て支援
- 42:07 参院選と都議選 穿刺血検査薬のOTC化 外交について
- 44:06 足立氏の件 若者減税・就職氷河期世代対策 参議院選挙の重要性
- 49:17 衆参同日選挙の可能性 基幹労連と国民民主党
- 52:17 在外投票の問題 特別党員と後援会どっちが嬉しい?
- 54:49 インターネットスピードテスト 参院選候補者擁立の費用
- 58:33 出国税・入国税、外国人に消費税
- 1:00:04 エンディングトーク
話題の発言を動画でチェック
YouTubeで視聴
発言日(動画投稿日)
2025/04/20
キーワード
岸本周平和歌山県知事 若者減税 就職氷河期世代対策 103万円の壁 消費税 足立康史 参議院選挙 参院選 東京都議会議員選挙 都議選
コメント